チューバ買取

チューバの買取価格表
チューバの査定を申し込む前、買取相場を知りたい方に分かりやすいチューバ買取相場の一覧を掲載しました。これは当店が実際に査定する際に使用している相場表で、チューバのメーカーごとに査定相場を確認できます。
チューバの買取価格が高いお店を見分けるためにも、事前に相場を知っておくことは大切です。
実際の買取実績やお客様の声ともご参考にしてください。
正確な査定価格を知りたい方は、査定フォーム、お電話、LINEでお問い合わせください。
買取強化メーカー
ヤマハ YAMAHA
YBB-105 | 5.0万円~14.0万円 |
---|---|
YBB-201II | 9.0万円~16.0万円 |
YBB-321II | 10.0万円~20.0万円 |
YBB-621 | 17.0万円~26.0万円 |
YBB-645G | 21.0万円~32.0万円 |
YBB-841 | 28.0万円~44.0万円 |
相場表は一部のメーカー・器種の作成時点での買取査定相場価格です。
ヤマハの場合、ハードケース付きの場合の査定額です。
年式や状態、時期等により相場は変動します。また長年同じモデル名で販売されているものは査定の幅が大きくなっています。
詳しくはwebフォームやお電話でお問い合わせください。
チューバ買取の実績
最近実際に当店で買取させていただいたチューバの買取実績の一部

ヤマハ YBB-105
10.5万円
出張買取
ラッカー剝れ、小へこみ

サンクト・ペテルブルグ
22.0万円
出張買取
ロータリー固着、小傷

コーンCONN 5J
24.0万円
宅配買取
小ヘコミ、美品

ヤマハ YBB-103
6.5万円
出張買取
使用感大、ヘコミあり
お客様の声
チューバを買取させていただいたお客様より
ヤマハチューバをお売りいただいた方より
学生時代に散々使い込んだチューバなので売れるかどうかわかりませんでしたが、楽器に詳しい方が出張で来てよく見てくださり、大変満足できる査定額を提示してもらえました。その場で現金で買取って頂けたので安心しました。ありがとうございました。
サンクトペテルブルグチューバをお売りいただいた方より
マイナーなメーカーにもかかわらず非常に詳しい買取担当者さんで、しっかり価値を判ってもらえて感謝しています。学生時代ともに頑張った友ともいえるチューバですが、使うこともなく眠っていたので誰かに使ってもらい活躍できると何より嬉しいです。今後もよろしくお願いします。
チューバを購入していただいたお客様より
ヤマハチューバをご購入いただいた方より
チューバは新品を買うのが難しいですが、中古なら何とかと思い探していました。シナリッシュさんにお願いしてよい方が使っていたチューバが見つかりよかったです。大切に使っていきます。皆さんありがとうございました。
ジュピターチューバを購入していただいた方より
お手ごろで音の良い中古チューバを探していました。ここまで状態が良いとは思いもしませんでした。ロータリーも軽快に動き、よく整備してくれたことがうかがえます。やはり楽器専門店にお願いして正解でした。ありがとうございました。
チューバを高く売るコツ4選
チューバの汚れや変色を無くす
チューバの表面に付いた汚れを清掃し、見た目を美しくすることで買取査定アップになります。
ラッカー仕上げの場合は、ヤマハラッカーポリッシュを同様に染み込ませ軽く拭き取ることで汚れを取り除き、尚且つワックス効果で美しく輝きのある塗面が復活します。
ラッカーが剥がれサビて変色(酸化被膜に覆われる)してしまった部分は、ヤマハメタルポリッシュで磨くことで輝きを取り戻すことができます。ただ磨き過ぎは素材が薄くなるため注意が必要です。
汚れやサビを発生させない方法として、普段から演奏後は柔らかいクロスでこまめに皮脂や水分を拭き取ります。またラッカー塗膜は柔らかいので特に大切に扱い、小傷や擦り傷を作らないことが重要です。
チューバのピストンやロータリー、スライドの動きをよくする
チューバを手入れせずにそのまま保管していると、ロータリーやピストン、スライド(抜差管)の動きが悪くなったり、最悪固着して動かなくなってしまいます。このトラブルを改善することで買取査定は大きくアップします。
まずロータリー式の場合は、軸部分にヤマハロータースピンドオイルを注油、内部のロータリーにはスライドを抜き直接ロータリーオイル注油し動きを軽くします。またスライドは古いグリスをガーゼなどで拭き、新たににスライドグリスを付けてスムーズに動くようにします。
ピストン式の場合はピストンを取り出しバルブオイルを注油して動きを軽くします。
スライドは古いグリスをガーゼなどで拭き、新たににスライドグリスを付けてスムーズに動くようにします。
各部が固着してしまった場合は絶対に無理に動かさず、管楽器修理店に依頼したほうがよいです。
これらの不具合を予防するには、普段からロータリーやピストン、スライドのメンテナンスをしておくことが大切です。
ケースや付属品などの有無
他にケース外側や内部の汚れを汚れを取ると買取査定アップに繋がります。査定に出す際には、外側は中性洗剤で汚れを取り、内部はハケや掃除機でゴミや埃を取りましょう。またケース内外の傷はできる範囲で補修するとよいでしょう。
また、別に買ったソフトケース、ハードケース、取扱説明書、保証書、サイレントブラス、ミュート類なども査定アップが見込めます。プロ奏者の「選定証明書」あると大幅査定アップとなります。
特に有名メーカーの「マウスピース」は単体でも高価買取できるほどですので、査定が大幅アップします。
チューバの買取は楽器買取専門のシナリッシュへ
思い出の詰まったチューバを高価に大切に売るなら楽器買取専門のシナリッシュへお任せください。ヤマハ、B&S、サンクトペテルブルグ、ミラフォン、マイネル・ウェストンなど全てのメーカーのチューバを高価に買取いたします。
中学・高校の部活動、吹奏楽やオーケストラ、アンサンブル、コンクールに向けて頑張った日々など多くの思い出が詰まったチューバを大切に売りたいお客様のために喜んでいただける買取を目指しております。
全国どこからでも、かんたんなwebフォームで24時間査定を受け付けています。またお電話一本でも査定可能(業界初の24時間電話対応可能!)査定価格にご満足いただければ、宅配買取、無料出張買取、持込買取などでスピーディーに買取を行います。
シナリッシュの査定スタッフ
当店のスタッフは全て楽器経験者でかつ楽器技術者。今も仲間とともにアンサンブルやコンサートなどを楽しんでいます。誰よりも楽器を大切にし、お売りいただくお客様はもちろん、次使って頂く新しいユーザー様にも喜んでいただけるよう努めています。
楽器は学生時代や演奏していたころの思い出が詰まった大切な宝物です。ぜひ私たちにおまかせ下さい!
どのようなチューバでも買取ります
コンディションに関するご質問と回答
ロータリーがが動かない。動きが悪い! | 当店の技術者がロータリーを分解洗浄し正常に戻すのでご安心ください。 |
---|---|
抜差し管が抜けない。固い! | 管の固着を直したり、スライド調整もしますので大乗です。 |
大きな凹みや、傷がある。 | 技術者がヘコミ出しや、傷の補修を行います。 |
ラッカー塗装が剥がれている。浮いている。 | ある程度手磨きを行いますし、外観は特に気にしないという需要は多いです。 |
マウスパイプが曲がっている。 | 曲がりの具合いにもよりますが、曲がり戻しやパーツ交換もできますのでOKです。 |
ケースが壊れている。 | チューバのケースは壊れやすいものです。買取に影響ありません。 |
ソフトケースしかない。 | チューバはソフトケース保管の方が多いです。お引き取り時は自家便で伺うので大丈夫です。 |
とても使用感があり、見た目に古く感じる! | 機能さえしっかりして音が出れば、外観は気にされないという購入希望者は多いです。 |
ピストン式の古いチューバなので売れるかどうか? | ピストン式でも、古くても当店では需要があるので買取可能です。 |
もらい物のチューバなので価値がわからない。買取できる? | 経験豊富な技術者が適正かつ高額な査定をお出しいたします。 |
チューバの買取強化メーカー
買取強化メーカー
ベッソン/Besson

ウィルソン/Willson

ヤマハ/YAMAHA

マイネル・ウェストン/Meinl Weston

ミラフォン/MIRAPHONE

キング/KING

B&S

そのほか、アマティ/Amati、アレキサンダー/Alexander、ルドルフ・マインル/Rudolf Meinl、ヨーゼフ・リドゥル/Josef Lidl、ユングヴィルト/Jungwirth、マイスター・アントン/Meister Anton、ホルトン/Holton、bmシンフォニック/bm Symphonic、チェルベニー/V.F.Cerveny、C.Gコーン/C.G.Conn、サンクトペテルブルグ/St Petersburg、アミューズ/AMUSE、イーストマン/EASTMAN、キド・マ・コット/quid ma cotto、クールウィンド/COOLWIND、ジュピター/JUPITER、ジョン・パッカー/John Packer、JPスターリング/JPSterlling、セット・オー/ZO、タイン/Thein、プレイテック/PLAYTECH、プレソン/PRESON、マイスター・アントン/Meister Anton、マイスター・ヴァルター・ニルシュル/Meister Walter Nirschl、J.マイケル/J.Michael、マルカート/MARCATO、メルトン・マイネル・ウェストン/Melton Meinl Westonなど国内外の有名メーカー、工房のチューバ殆ど全て買取OKです。お気軽に無料査定にお申し込みください。
チューバの機種確認方法
- マウスパイプやベル、ロータリー、レバー台座などに刻印があります。買取査定ご依頼時にご確認ください。
- ヤマハでピストン式のチューバの場合はほとんどの場合バルブケーシング(ピストンバルブの外側)に機種やシリアル番号などの刻印があります。ロータリー式の場合はロータリーもしくはロータリーの台座に刻印がある場合が多いです。メーカー名はベルに刻印されている可能性が高いです。
- その他のメーカーにおいても、ベルもしくはマウスパイプ、ロータリーやピストン周りなどの刻印をお探しください。機種がわからない場合は刻印を全てお知らせください。難しければお気軽にスタッフにお尋ねください。
- 保証書や領収書・選定書などがあればそれに機種の表示があります。
チューバの買取方法
当店でチューバを買取させていただく方法は3種、全国対応の「宅配買取」、出張料無料の「出張買取」(地域に限定あり)、安心の「店頭買取」です。お客様のニーズに合った方法で、スピーディーに安心にチューバを買取ります。

宅配買取

出張買取

店頭買取
チューバの種類と特徴
チューバの調性
チューバには様々な調性があり主にはBb、C、Eb、Fなどがあります。一般的にはBbチューバやFチューバが多いですが、それぞれ音色や使い勝手、重さなどが違います。
Bb管 |
より太く豊かな音が出る。 |
---|---|
C管 |
Bb管より管は短く、輝かしく明るめの音。 |
Eb管 |
吹奏楽や金管バンドなどで比較的多く使われている。 |
F管 |
管が短いため反応がよく、アンサンブルやオーケストラでよく使われる。 |
チューバのバルブ
チューバにはロータリー式とピストン式のものがあります。
ピストン式 |
輝かしく明るい音色で反応がよい。 |
---|---|
ロータリー式 |
柔らかい音色で木管楽器や弦楽器とよく溶け合う。 |