サックスの表面仕上げ

サックスの表面仕上げ
 

サックスの表面仕上の方法・種類・特性

サックスの表面仕上の方法や種類特性について説明いたします。銀メッキ・ラッカー・金メッキ・ノーラッカー・ゴールドラッカー・クリアラッカー・ニッケルメッキなど。

クリアラッカー仕上げ

クリアラッカー
CL
真鍮地金を磨きその上から透明なラッカー(エポキシラッカーが多い)を吹き付け自然乾燥又は焼付け(強制乾燥)により乾燥・硬化させた塗装方法です。吹き付け自体は静電塗装という方法をとる場合もあります。ラッカーは地金に比べ柔らかいため地金の振動を伝えやすく、パワフルで音抜けがよく艶やかな音色といわれます。金色に見えるサックスのほとんどはこの仕上げか下のゴールドラッカー仕上げです。手入れもしやすく耐久性もあるのですが、塗装の状態がイマイチの場合ラッカーの下の地金が変色してきたり、剥がれる場合があります。また、水分や汗を拭き取らないでおくとこれもラッカー剥がれや変色の原因になりますのでこまめに拭き取りましょう。

ゴールドラッカー仕上げ

ゴールドラッカー
GL
上記のクリアラッカーに、金色や黄色・赤色系の塗料を混ぜて作られたラッカーです。特性はクリアラッカーとあまり変わりませんが、よりシャープで音の立ち上がりがよいといわれます。現在サックスはクリアラッカーよりもゴールドラッカーを使用している場合が多いようです。これは見た目が金メッキに近い色で豪華で華やかに見えるためでもあります。

ブラックラッカー仕上げ

ブラックラッカー
BL
上記のクリアラッカーに、黒の塗料を混ぜて作られた塗料です。特性は上記とあまり変わりませんがやや華やかな感じになるようです。見た目にインパクトが強く、個性を出したい方向けです。見た目には下記のブラックニッケルメッキに似ています。

ノーラッカー/アンラッカー仕上げ

ノーラッカー
UL
真鍮地金を磨いたままで何の塗装も行っていない状態です。最初はぴかぴかですが徐々に酸化皮膜に覆われてヴィンテージ感が出てきます。手の油や汗、手入れの仕方によりその表面状態は千差万別でまさに自分だけの楽器といった感じになります。水分や汗はこまめに拭き取り、研磨剤入りのポリッシュは使用しないことをお勧めします。クロスではなくガーゼを使用したほうがよいと思います。特性としてはストレートに息が入り抵抗感も少なめなので表情をつけやすいことと、ラッカーなどに比べややダークで柔らかな深い響きと言われます。見た目には10円玉のような感じです。お手入れが難しく緑青が手に付くので、大人の方や楽器の扱いになれた上級者向けです。

銀メッキ仕上げ

銀メッキ
SP(シルバープレート)
真鍮を磨いたあと銀メッキを施したものです。銀メッキの前段階に銅メッキやニッケルメッキを行う場合もあるようです。ラッカーよりも厚さが薄いためにクリアで柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感があるのでパワーが必要な場合があります。見た目には綺麗で、手入れもしやすく耐久性もあります。ただ、年月経過でメッキが点状や泡状に浮いてきたり、剥がれる場合があります。こちらもこまめに水分や汗は拭き取る必要があります。手入れせずに放置すると表面が黒く酸化してきますのでその場合はシルバーポリッシュで磨きます。色はニッケルメッキや洋白に似ていますがやや白っぽいのが特徴です。

金メッキ仕上げ

金メッキ
GP(ゴールドプレート)
上記銀メッキの代わりにに金を使用しメッキしたものです。一般的には銀メッキを施した上に薄く金メッキをかけるようです。見た目に非常に美しく華やかで豪華です。特質は銀メッキとやや似通っていますが、金属の密度が高いため鮮やかで華やか音も割れにくいなどの金メッキ特有の性質があります。こちらもラッカーに比べると抵抗感があるので上級者向けといわれます。金メッキは銀メッキに比べ膜が薄いためポリッシュを使うことは厳禁です。柔らかめのクロスで軽く拭いてください。見た目はラッカーやゴールドラッカーに似ていますが、より金に近い色で深く重厚で僅かに暗めの輝きです。こちらも放置していると黒ずみのような変色が現れるので、その場合のみシルバーポリッシュでごく軽く拭き取ります。

ピンクゴールドメッキ仕上げ

ピンクゴールドメッキ
PGP(ピンクゴールドプレート)
上記金メッキの際に、金のほかに銅などを少量加えてメッキを行うとピンク色に近い金メッキに仕上がります。その含有率により、ピンクに非常に近くなったり金に近かったりとさまざまに変わります。銅が含まれているために金よりはやや柔らかめの音色になります。手入れの方法は金メッキと同じです。見た目にインパクトがあり女性に人気がありますが、高価になります。

 
ブラックニッケルメッキ仕上げ

ブラックニッケルメッキ
BNP(ブラックニッケルプレート)
ニッケルメッキの代わりにブラックニッケルをメッキするものです。ブラックニッケルとはニッケルとスズを混ぜたもので、見た目はいわゆるガンメタリックという色になります。その色合いも含有率により様々で白っぽいものから真っ黒に近いものまであります。ブラックラッカーと見分けがつけにくい場合があります。メッキのままの場合とクリアをコートしたものがあります。

サテンシルバー仕上げ

サテンシルバー
SS
銀メッキの仕上時に砂を吹き付けたり、刷毛やスチールウールでこすったりしてつや消し状態にしたものです。特質は銀メッキとほとんど変わりませんが、見た目に渋い感じです。ただ、研磨剤入りポリッシュを使うと艶が出てきてマダラになってしまいます。また艶が出るのを恐れ全く拭かないと黒紫に変色して汚く見えます。このため現在はあまり使われていません。一部のサックス、ユーフォニアム、マウスピースなどで使用されているだけです。サテンの上からラッカーを拭きつけたポリッシュドサテン仕上げもあります。こちらはお手入れが簡単です。